目次
はじめに|「完全格」とは特別な命式
算命学に興味を持ちはじめると、
「完全格(かんぜんかく)」という言葉に出会うことがあります。
「完全」と聞くと、なんだか“運が最強な人”のように思えるかもしれません。
でも実際は、完全格には特別な宿命と強い個性、
そして試練が宿っています。
この記事では、
-
完全格の意味とは?
-
どんな種類があるのか?
-
完全格の特徴や生き方のヒント
を、算命学初心者の方にもわかりやすくご紹介します。
完全格とは?|「命式が1つの星に統一されている状態」
算命学では、生年月日から導き出される命式により、
「十大主星」と呼ばれる10種類のエネルギー(性格・運命の核)が割り当てられます。
通常の命式では、いくつかの星が混在してバランスをとるのが一般的ですが、
完全格とは…
命式内のすべて、または大部分が1つの星で統一されている状態。
つまり、宿命が非常に偏っていて、特定のエネルギーが圧倒的に強く表れている命式です。
完全格の特徴とは?
① 1つの主星が命式を支配
-
通常は3~4種類の主星が混在しますが、完全格では1種類に偏ります。
-
その星が示す性質が人生に強く影響します。
② 極端な個性・才能
-
偏りが強いからこそ、突出した能力・強烈な個性が表れます。
-
芸術、学問、リーダーシップなど、特定分野での大成の可能性。
③ 一般的な命式の読み方が通用しない
-
通常の“調和・バランス”ではなく、特異性・偏りそのものが宿命。
-
鑑定には高度な読み解きと経験が求められます。
④ 宿命に縛られやすい
-
宿命の偏りが強いため、選択肢が限られるように感じやすい。
-
ただし、それに“従うほどに人生がうまく進む”傾向も。
算命学における完全格の種類一覧(10種)
算命学では、完全格は十大主星それぞれに存在し、以下の10種類に分類されます。
| 完全格の名称 | 宿命の中心星 | 主な特徴・才能 |
|---|---|---|
| 貫索格(かんさくかく) | 貫索星 | 自我・信念・独立心が強い。自分の道を貫く。 |
| 石門格(せきもんかく) | 石門星 | ネットワーク構築、人間関係の天才。協調力が高い。 |
| 鳳閣格(ほうかくかく) | 鳳閣星 | 表現力・平和志向・芸術肌。のびのびした生き方を好む。 |
| 調舒格(ちょうじょかく) | 調舒星 | 繊細・感受性豊か・芸術家肌。精神性が高い。 |
| 禄存格(ろくぞんかく) | 禄存星 | 愛・奉仕・人助け。人気運や財運も強い。 |
| 司禄格(しろくかく) | 司禄星 | 安定志向・家庭運・蓄財運に恵まれる。堅実で守りの人。 |
| 車騎格(しゃきかく) | 車騎星 | 行動力・スピード・正義感。リーダー向き。 |
| 牽牛格(けんぎゅうかく) | 牽牛星 | 責任感・品格・社会的信頼。エリート気質。 |
| 龍高格(りゅうこうかく) | 龍高星 | 学び・自由・探求心。変化に強く、海外とも縁が深い。 |
| 玉堂格(ぎょくどうかく) | 玉堂星 | 知性・伝統・教育。精神的な深みと安定感。 |
完全格は、命式内の主星が「全て同一」か「ほぼ同一+従化条件を満たす」ことで成立します。
完全格は「天才型」であり「異端児」でもある
完全格の宿命を持つ人は、次のような特徴があります。
① ハマると圧倒的に強い
-
自分に合った分野に進めば、突出した結果を残すことができます。
-
たとえば、調舒格ならアーティスト、牽牛格なら経営者や公務員など。
② 一般社会に馴染みにくいことも
-
バランスではなく偏りがあるため、集団や常識からはみ出しやすい傾向があります。
-
だからこそ、自分の世界を確立することが大切になります。
③ 使命を果たす人生を送りやすい
-
完全格の人は、「このために生まれてきた」と感じるような場面に出会いやすい。
-
それが人生のテーマであり、魂の目的でもあります。
自分が完全格かどうか調べるには?
完全格は非常に専門的な概念のため、一般の命式自動作成サイトでは判断がつかない場合も多いです。
調べ方のおすすめ:
-
プロの算命学鑑定士に依頼する
-
「完全格 判定」に特化したサイトや有料診断を利用
-
十大主星がすべて同じ or 偏りが強い命式の場合、可能性あり
まとめ|完全格は“特別な偏り”を持つ命式
数ある命式の中でも、完全格は非常に稀少であり、
強い個性・特別な才能・試練・宿命性を兼ね備えています。
完全格のキーワードまとめ:
-
特化型・天才型・使命型
-
社会とのズレ・違和感
-
才能の尖り=人生の武器
-
ありのままを貫くことが運命のカギ
あなたが完全格かどうかに関わらず、
自分の命式の「偏り」や「特徴」を知ることは、魂の生き方を知るヒントになります。
自分を知る旅の中で、算命学があなたの“道しるべ”になりますように。